google_images_download
画像を検索から一括でダウンロードしたい時には、「google_images_download」という便利なパッケージがありました。
※画像の一括ダウンロードは、使い方を誤るとゴニョゴニョ・・・なので、使い方には・・・気をつけましょう。
python -m pip install google_images_downlad

pipをアップグレードして下さい?
「ピップをアップグレードしてください」とWARNING?が出たので、言われるがままにインストールしてみます。


再度、インストール挑戦
今度は、Succesfullyしたようです!
wheel
Using legacy ‘setup.py install’ for google-images-download, since package ‘wheel’ is not installed.
Installing collected packages: urllib3, selenium, google-images-download
Running setup.py install for google-images-download … done
Successfully installed google-images-download-2.8.0 selenium-3.141.0 urllib3-1.25.10
パッケージ「wheel」がインストールされていないため、google-images-downloadに従来の「setup.py install」を使用します。
ということ?が書かれているようです。ということで、言われるがままにパッケージ「wheel」をインストールしてみます。

Succesfullyしましたが、何かWARNINGが出ました。
wheel.exeを環境パスに追加
Installing collected packages: wheel
WARNING: The script wheel.exe is installed in ‘C:\Users\frome\AppData\Local\Programs\Python\Python38\Scripts’ which is not on PATH.
Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use –no-warn-script-location.
Successfully installed wheel-0.34.2
警告:wheel.exeスクリプトは、PATHにない「C:\ Users \ frome \ AppData \ Local \ Programs \ Python \ Python38 \ Scripts」にインストールされます。
このディレクトリをPATHに追加することを検討してください。または、この警告を抑制したい場合は、-no-warn-script-locationを使用してください。
wheel.exeを環境パスに追加して下さい・・・とのことのようです。

そう簡単には・・・
さあ、これで使えるぞ・・・と思ったら、ダメでした。
‘googleimagesdownload’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
もう一度、インストールを試みる。
pip install google_images_download

実行できました!
次は、なぜか実行ができました!

Uh oh! Keywords is a required argument
Uh oh! Keywords is a required argument
Please refer to the documentation on guide to writing queries
キーワードを入れて下さい、という感じのようですので、入れてみます。
成功しました!

フォルダを指定しなければ、ダウンロードフォルダにキーワードと同じフォルダが作られて保存されます。
※2020/08追記
どうやら中身がうまく保存できないようです。

今のところ、上手く動かない・・・?ような感じのようです。また何か分かったら追記したいと思います。
修正版がありました!!
どうやら画像検索の仕様が変わった影響で使えなくなっていたようですが、こちらのバッチファイルを使えば、動くようです!
動きました!!

使い方は注意が必要ですが、ご参考下さい ^o^)/
0 件のコメント