
PC起動時に
Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility
「このまま続けるにはF1キーを、セットアップユーティリティを起動するにはF2キーを押してください」
という表示が出るようになりました・・・。
この場合、マザーボード上のCMOSのボタン電池切れの場合もあるので、取り外し(交換)すると直る場合もあります。
CMOS(シーモス)とは?
BIOSの情報を記憶するメモリのこと。
CMOSにはBIOSに関する全ての情報が保存されているので、CMOSをクリアするとBIOSが初期化されます。
※直接マザーボード等の基盤に触れるため取り扱いに要注意!
PC本体を開けます。

マザーボード上に、こんな感じのボタン電池がありますので取り外します。
※必ず先にPC本体の電源ケーブルを抜き、静電気除去シートなどに触れておきましょう。



あとは電池を取り替えたら完了です!
PCを起動すると、
Floppy diskette seek failure Alert! CPU Fan Failure.Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility
フロッピーディスケットのシーク失敗アラート!CPU Fan 失敗。F1キーを押して続行し、F2キーを押してセットアップユーティリティを実行します。
と出ました。Fanの不具合?

CMOSをリセット(電池を取り外し)した場合は、BIOSの時間が初期化されているので、現在時刻に設定します。

設定を変更したら、BIOS設定を保存します。
保存すると、OSが起動します。

起動しました!

今回は、CMOSの初期化とボタン電池の取り替えで解決しましたが、根本的な解決とは言えないかもしれません。
「Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility」と表示される場合、CMOS以外にも、BIOS設定の問題や、HDDの不具合なども考えらえますので、もし今回の方法で解決しない場合は、他の方法を試す必要があるかと思います。
ご参考下さい(^ ^)