迷惑メール分類
Gmailの迷惑メール分類は強力で便利なのですが、分類してはいけない「お客様からのお問い合わせ」なども分類されてしまう場合があります。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/20190905223528.jpg?resize=1024%2C454)
迷惑メール パターン例
このメールが [迷惑メール] に振り分けられた理由: Google の迷惑メールフィルタが検出したメールに類似しています。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804201825-00-1.jpg?resize=831%2C194)
迷惑メール パターン例
このメールが [迷惑メール] に振り分けられた理由: Googleの迷惑メールフィルタが検出したメールに類似しています。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211412-00.jpg?resize=1020%2C168)
迷惑メール パターン例
このメールにはご注意ください。このメールが本当にXXXX.jp によって送信されたものなのか、Google のシステムでは確認できませんでした。リンクをクリックしたり、個人情報を返信したりしないでください。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211412-01.jpg?resize=1034%2C152)
フィルタされるパターンは7つ
フィルタされるパターンは下記の7つのようです。
- メールアドレスのなりすまし
- フィッシング詐欺
- 未確認の送信者からのメール
- 管理者が設定したポリシー
- 特定の送信者からのメールのブロック
- 内容が空のメール
- 手動で迷惑メールに振り分けたメール
Gmail では、迷惑メールや不審なメールを自動的に判断して迷惑メールのマークを付けます。
全てのメールで迷惑メール分類を解除する(しない)方法
GMailの歯車アイコン>「設定」
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211433-00.jpg?resize=388%2C371)
フィルタとブロック中のアドレス
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211431-01-1.jpg?resize=845%2C299)
新しいフィルタを作成
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211431-02-1.jpg?resize=707%2C204)
「含」に「@」アットマークのみを入れて、フィルタを作成します。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211431-03.jpg?resize=619%2C459)
警告(確認画面)が出ますが、OKを押します。(内容はちゃんと読みましょう)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211431-04.jpg?resize=621%2C393)
次の画面で「迷惑メールにしない」に✔(チェック)を入れて、フィルタを作成します。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211431-05.jpg?resize=603%2C481)
作成されました!
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/201804211432-00.jpg?resize=858%2C222)
まとめ
これで、全てのメールが受信トレイに入るようになるので、Googleの強力なフィルタで大事なメールが迷惑メールに・・・ということは無くなります!
ただしこの設定をしてしまうと、本来迷惑メールに分類されるべき悪質なメールまで受信トレイに入ってきてしまいます。
やっぱり困る、ということであれば、定期的に「迷惑メールフォルダを確認する」という方法でも良いかもしれません。
\(^o^)/