画像にかっこいい感じのフレームが作れたら・・・という時の方法です。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/80200a96fb61c07591e44bfbdba59cbf.jpg?resize=590%2C588)
まずは、画像を準備
最初に枠を入れる画像を準備します。
GIMPの新規作成から「500px・500px」あたりのサイズを(お好みで)設定して、まずは白紙のキャンバスを準備します。
[rml_read_more]
上のレイヤーに画像を配置します。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/42852839cc40f9f68c92275eaebc69a5.jpg?resize=1024%2C640)
新しいレイヤーの追加
新しい透明なレイヤーを新規作成します。
まずは、一番上にキャンバスサイズと同じ透明なレイヤーを新規作成します。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/aa0e62278d46a954943052811e87c41f.jpg?resize=933%2C602)
枠にあたる部分を範囲選択
ファジー選択ツールで透明なレイヤーを選択すると、キャンバス全体が選択された状態になります。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/40c8fc4b02b7349fb311dd569fb4e61c.jpg?resize=739%2C646)
範囲選択を縮小
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/fac8ddb82ffe33babd58b33a6bcbfdfb.jpg?resize=712%2C504)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/d31058cce932390ce547d638faafa390.jpg?resize=603%2C395)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/ce0bb71df00beac736a3796f076d4bcf.jpg?resize=804%2C569)
選択範囲を反転
このままだと選択範囲が内側の方になっているので、「選択」から「選択範囲の反転」を選択します。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/67e4b73c3d012cb7bef7175c3b773238.jpg?resize=724%2C369)
範囲選択を塗りつぶす
パターンのダイアログから、好みの「パターン」を選択します。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/72f3711701419c809f271d0f7b63c5fe.jpg?resize=574%2C395)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/a31ba0023ca8bcb51d81913e75dbcb2b.jpg?resize=909%2C649)
完成!
ということで、いい感じのフレームが完成しました!
塗りのパターンを変えれば、色々なパターンでフレームが作れます!便利です!そして、楽しい!!
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/d8efd8632dd1275d5a4da7625d2f41cc.jpg?resize=880%2C640)
簡単に出来ますので、ぜひお試し下さい^o^)/