Canva(キャンバ)の便利機能のひとつとして「ブランドキット」というツールがあります。こちらを使うだけで作業効率が大幅にアップします。
ブランドキットとは
ブランドキット を使うと、ご自身のブランドロゴやそのロゴで使われている色(パレット)、フォントをテンプレートとして設定してすぐに呼び出せるようになっています。
使い方は簡単で「ブランドキット」という左側のメニューを開いて「ブランドロゴ」という部分からロゴ画像をアップロードします。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/202111290841-00.jpg?resize=748%2C567)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/202111290831-00.jpg?resize=997%2C740)
そうすると、ブランドロゴの部分に画像がアップロードされます。
ブランドカラー
同時に、ブランドカラーという部分にロゴに使われている色が認識されて自動登録されます。特に色を指定すること無く自動認識で色を取り出してくれるので便利です。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/202111290834-01.jpg?resize=1024%2C480)
ブランドキットテンプレート
チュートリアルに沿って画面を進むと「ブランドキットテンプレート」の作成画面になります。いくつかの画面サイズでロゴを使ったポートフォリオや名刺などの作成画面になります。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/202111290831-01-1.jpg?resize=1024%2C503)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/202111290831-01.jpg?resize=1024%2C503)
ブランドキットとして一式保存すると、テンプレートとして利用できるので便利ですね!
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/202111290832-01-1.jpg?resize=1024%2C548)
まとめ
このような感じで、ブランドキットとしてロゴやロゴに使われる色(パレット)を保存しておくと、すぐに取り出すことができて作業効率が大幅にアップします。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/202111290834-00.jpg?resize=911%2C677)
ひとまずトライアル利用もできますので、一度試してみるといいかもしれません。こちらのテンプレート利用だけでも利用価値ありです。
お試しください。