スキルアップを始める!

【AppSheet】Refを使用したリレーションの設定方法

AppSheet(アップシート)
AppSheet(アップシート)
この記事は約2分で読めます。

※記事中に広告情報を含みます。

スキルを手に入れた時、人は強くなれる。
Youtubeでスキルアップを始める 電子書籍でスキルアップを始める
\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

AppSheetでテーブル間にリレーションを設定するための方法として、Refデータ型を使用することができます。以下に、Refを使用してリレーションを設定する方法を説明します。

Refデータ型の設定

AppSheetでリレーションを設定するには、関連付けたいカラムのデータ型をRefに設定します。

これにより、そのカラムが他のテーブルを参照することが可能になります。

参照先テーブルの選択

Ref型に設定したカラムには、参照するテーブルを指定します。

これにより、参照元のテーブルと参照先のテーブルの間にリレーションが形成されます。

リレーションシップの自動作成

AppSheetは、Ref型の設定を行うと自動的にリレーションシップを作成します。

例えば、請求書アプリでは「請求書」テーブルが親テーブル、「明細」テーブルが子テーブルとして設定されます。

REF_ROWS関数の利用

上位テーブルに関連する下位テーブルのレコードを収集するために、REF_ROWS()関数を使用します。

この関数は、指定したRefカラムと同じ値を持つレコードをリストとして返します。

REF_ROWS("履歴", "顧客ID")

データの表示と操作

Refを設定すると、関連するデータを簡単に取得し、アプリ内で表示や操作が可能になります。

例えば、関連する商品の情報を明細に自動入力することができます。

まとめ

これらの設定により、AppSheetを使用して効率的にデータ間のリレーションを管理し、アプリケーションの機能を拡張することができます。

Refデータ型は、VLOOKUPに似た機能を提供し、異なるテーブル間でのデータ参照を容易にします。

URLをコピーしました!