GoogleAnalytics4の特徴が、「Google BigQuery(グーグル・ビッグクエリ)」に接続して分析ができることです。
Google BigQuery(グーグル・ビッグクエリ)とは?
「Google BigQuery(グーグル・ビッグクエリ)」とは、Googleが提供している。ビッグデータ解析サービスです。
BigQueryは、ペタバイト単位のデータに対するスケーラブルな分析を可能にする、フルマネージドのサーバーレスデータウェアハウスです。
https://en.wikipedia.org/wiki/BigQuery
Google BigQuery(グーグル・ビッグクエリ)への接続方法
「管理」から設定項目のページに入ります。

「プロパティ」の設定の下の方に「BigQuery」の設定メニューがあります。

「リンク」をクリックすると、BigQueryと接続できます。

BigQueryプロジェクトを選択
「BigQueryプロジェクトを選択」を押します。

アクセス権があるBigQueryプロジェクトへのリンク選択になるので、アクセス権のあるプロジェクトを選択します。

ロケーションを選択して次に進みます。

データストリームの頻度を選択して「送信」を押せば接続完了です。

BigQueryに接続(リンク)できました!

まとめ
次回は、接続したBigQueryを使って詳細な分析にチャレンジしてみたいと思います!
ご参考ください😃