会社法に基づく日本の法人には主に以下のような種類が存在します。
株式会社(かぶしきがいしゃ)
株式会社(かぶしきがいしゃ): これは最も一般的な会社の形態で、株主の資本貢献により設立されます。
株式会社は、株主の投資額(出資額)を基に株式を発行します。
株主の責任はその投資額に限られ、会社の負債に対する責任を個人財産に及ぼすことはありません。
合名会社(ごうめいかいしゃ)
合名会社(ごうめいかいしゃ): 合名会社では、全ての社員が無限責任社員であるため、会社の負債に対して全ての社員が個人財産をもって無限に責任を負います。
社員間の信頼関係が非常に重要であり、少数のパートナーでビジネスを行う場合によく使用されます。
合資会社(ごうしがいしゃ)
合資会社(ごうしがいしゃ): 合資会社では、無限責任社員と有限責任社員の二種類の社員が存在します。
無限責任社員は会社の負債に対して個人財産をもって無限に負う責任がありますが、有限責任社員の責任は投資額に限られます。
合同会社(ごうどうがいしゃ)
合同会社(ごうどうがいしゃ): 合同会社はLLC(Limited Liability Company)の日本版とも言える形態で、会社の負債に対して社員の責任は投資額に限られます。
管理の柔軟性や手続きの簡便さから中小企業やスタートアップに適しています。
有限会社(ゆうげんがいしゃ)
有限会社(ゆうげんがいしゃ): 有限会社はかつて存在した形態で、2006年の会社法施行により新規設立ができなくなりました。
既存の有限会社は存続するか、他の形態へ変更することができます。
まとめ
それぞれの形態には特徴と利点、欠点があり、設立する会社の目的や規模、リスク耐性に応じて適切な形態を選択することが重要です。