今回は、ファイナンスのひとつ「売上原価(うりあげげんか)」についてご紹介していきます。
売上原価(うりあげげんか)とは?
売上原価(うりあげげんか)とは「商品の販売やサービス提供のために仕入れた費用」のことをいいます。
勘定科目(簿記3級)では、下記のようなものが売上原価となっています。
- 仕入高
- 仕入値引高
- 仕入割戻し高
売上原価の求め方
売上原価は下記の方法で求めることができます。
売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高
期末商品棚卸高は当期末の在庫として計上、当期売上原価には含まないので引き算されています。
売上原価の例
期首に前期に1個100円で仕入れた800個の商品を、期中に1個100円で200個仕入れ、期末に在庫100個が残った場合。
上記の計算式に当てはめて計算します。
売上原価 = 期首商品棚卸高(800個×100円)+ 当期商品仕入高(100個 × 100円)- 期末商品棚卸高100個 × 100円
ひとまず分かりやすいように、仕入れ値はすべて同じ金額にしています。
売上原価 = 80,000 + 20,000 – 10,000 = 90,000円
期首商品を除く商品が1個500円で売れたとすれば、売上高は下記のようになります。
売上高 = 800 x 500 = 400,000円
利益は下記のようになります。
売上総利益 = 400,000円(売上高) – 90,000円(当期原価) = 310,000円
※計算間違いなどがありましたらご連絡ください。
まとめ
売上原価は、企業や個人が商品サービスを提供するための大事な指標のひとつです。まずは、売上原価とは何か?を抑えておきましょう😃