皆さん、Git(ギット)って使ってますか?
Git(ギット)
Git(ギット)とは、プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システムのこと。

Gitを使うと、プログラムの修正前と後で何が変わったのかを見たり、他の人とプログラムを共有して利用したり、間違った修正をした場合はひとつ前の履歴に戻したり、といったことができます。
そして、このGitをWEBサーバーで使うことができるサービスを提供してくれているのが「Github(ギットハブ)」です。
Github (ギットハブ)

Githubは、ひとことで言うと「Gitプロジェクトのホスティングサービス」です。ネットワーク上にファイルを保管しておくことができるサービス、という感じになるかと思います。
リポジトリ
このネットワーク上に保存してあるファイルの事を「リポジトリ」と言います。

そのネットワーク上に保存しているプログラム(リポジトリ)からデータをGithub上の自分のリポジトリにコピーすることを「fork(フォーク)」と言います。
フォークすることで、本体に影響を与えることなく、自分の環境でプログラムを修正したりテストすることができます。
clone(クローン)
そのフォークされたリポジトリを自分のPC内にコピーすることを「clone(クローン)」と言います。

push(プッシュ)
自分のPCから自分のリポジトリにコピーをする、自分のリポジトリから本体のリポジトリにコピー(上書き)することを「push(プッシュ)」と言います。


まとめ
まずは、Github (ギットハブ)の基本的なお話でした。
次回は、ログイン後の画面構成あたりに進みたいと思います!
Have a Good time!!
\(^o^)/