スキルアップを始める!

【Googleスプレッドシート】QUERY関数|クエリ言語でデータ抽出|select(列の選択)

Googleスプレッドシート
Googleスプレッドシート
この記事は約2分で読めます。

※記事中に広告情報を含みます。

スキルを手に入れた時、人は強くなれる。
Youtubeでスキルアップを始める 電子書籍でスキルアップを始める
\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

QUERY関数

Google Visualization API のクエリ言語を使用して、データ全体に対するクエリを実行します。

これだけだと分かりづらいので、実際に使って試していきたいと思います。

例えば、下記のようなリストを別シートにデータ抽出できます。

QUERY(データ, クエリ, 見出し)

  • データ – クエリを実行するセルの範囲です。
    • データの各列に指定できるのは、ブール値、数値(日付/時刻など)、文字列の値のみです。
    • 1 つの列に異なる種類のデータが含まれている場合は、その列に大多数含まれる種類のデータをクエリに使用します。小数の種類のデータは NULL 値とみなされます。
  • クエリ – Google Visualization API のクエリ言語で記述された、実行対象のクエリです。
  • 見出し – [省略可] – データの上部にある見出し行の数です。省略した場合や -1 と指定した場合は、データの内容に基づいて推測されます。

=query(‘リスト’!A1:C50,

範囲やシート名+範囲を選択します。

この時、A1:C、と範囲を指定するとC列の値が増えていった時にも対応できますので、固定しないという方法もオススメです。

カンマで区切ったら、クエリを入力します。

select|列の選択

selectを使うと「選択」ができます。

今回の場合は、シンプルに”select A”(A列を選択)としてみます。

抽出されました!

select A,B,C|複数行選択

複数行選択するときは、列記号を「,(カンマ)」で区切ります。

[rml_read_more]

select *|全行選択

全データを抽出したい時は「 * (アスタリスク)」を使うと、全ての行の抽出になります!

まとめ

このような感じで「クエリ関数」を使うことで様々な条件でデータを抽出することができます!!

次回は、色々なパターンのクエリで抽出してみたいと思います!

ご参考下さい^o^)/

URLをコピーしました!