Clicky
スキルアップを始める!

GoogleフォームとGoogleスプレッドシートを組み合わせてタイムカードを作成する-PART3

Googleスプレッドシート
Googleスプレッドシート
この記事は約2分で読めます。

※記事中に広告情報を含みます。

スキルを手に入れた時、人は強くなれる。
Youtubeでスキルアップを始める 電子書籍でスキルアップを始める
\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

GoogleスプレッドシートとGoogleフォームを組み合わせてタイムカードを作成する方法PART3です。

前回のさらに続きですね!

さらに進めていきましょう!

\\動画でスキルアップ!//

GoogleフォームとGoogleスプレッドシートで便利なオンラインタイムカードの仕組みを作る
GoogleスプレッドシートとGoogleフォームの基礎から活用方法を学ぶ

Googleフォームのデータを整形する

前回は、下記のような感じでGoogleフォームの回答のタイムスタンプを元にTEXT関数で日付を抽出しました。日付が出力されました!

右側の列のデータも順番に抽出していきます。

時間を抽出する(TEXT関数)

次はタイムスタンプを元に、C列・時間を抽出していきます。こちらもTEXT関数を使用して抽出できます。

=TEXT(A2,"hh:mm")

時間の部分が抽出されました。

オートフィルすれば最下部までコピーされます。

社員を抽出する

次は送信データを元に、D列・社員を抽出していきます。こちらはQUERY関数を使用して抽出できます。「社員」と「選択」は、考えてみると最初のQUERY関数で抽出させたほうが早いので、列を移動させてみます。

QUERYの出力範囲と列を変更してみます。

=query('フォームの回答'!A2:C,"select A,B,C")

完成しました。

社員用シートを作成する

社員用のシートを作成します。例えば今回は「山田」というシートを作成しました。こちらが完成形のイメージです。

こちらを、下記のような表を作成して入力していきます。

まとめ

次回は、こちらデータを表示させていきます。

ご参考ください😃