Googleスプレッドシートでセルにハイパーリンクを設定できる便利関数「HYPERLINK(ハイパーリンク)関数」についてご紹介します。
HYPERLINK(ハイパーリンク)関数とは?
HYPERLINK関数を使うと、セルをクリックした時にWebページを表示したりリンク先のファイルを開くことができるようになる便利な関数です。
HYPERLINK関数の基本
HYPERLINK関数は下記の書き方で設定します。
=HYPERLINK(リンク先, [別名])
例えば、このようなリンク一覧に、一気にハイパーリンクを設定できます。

HYPERLINK関数の使い方
HYPERLINK関数の使い方は、第一引数にリンク先(URL)、第2引数に別名(表示させたい文字)を指定します。

そうすると、別名の文字でリンクが指定できます。

あとは、オートフィルで一気に進めば、完成です!

まとめ
HYPERLINK(ハイパーリンク)関数を覚えておくと、今回のように一気にリンクを設定したい場合に便利ですね!