Clicky

ホスト名とは?意味とIPアドレスとの違いや使い方をわかりやすく解説

Web(ウェブ技術関連)
Web(ウェブ技術関連)
この記事は約3分で読めます。

※記事中に広告情報を含みます。

スキルを手に入れた時、人は強くなれる。
Youtubeでスキルアップを始める 電子書籍でスキルアップを始める
\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

インターネットやネットワークの話をしていると、よく出てくる「ホスト名」。でも「IPアドレスとは違うの?」「サーバー名と何が違うの?」と疑問に感じたことはありませんか?

この記事では、ホスト名の基本から具体的な使い方、IPアドレスとの違いまで、初心者にもわかりやすく解説します。


ホスト名とは

ホスト名とは、ネットワーク上でコンピュータやデバイスを識別するための名前です。
人間が覚えやすいように、文字で表現された名前になっています。

たとえば、あなたのパソコンが「my-pc.local」というホスト名を持っていると、同じネットワーク上にある他のデバイスはその名前であなたのパソコンを認識できます。


IPアドレスとの違い

ホスト名と混同されがちなのがIPアドレスです。
両者の違いを簡単に説明すると以下の通りです。

  • IPアドレス:数字で構成され、機械が通信のために使う住所のようなもの(例:192.168.1.10)
  • ホスト名:人間がわかりやすいように付ける名前(例:my-pc.local)

つまり、ホスト名はIPアドレスのわかりやすい別名です。DNS(ドメインネームシステム)という仕組みによって、ホスト名からIPアドレスが自動的に変換されます。


ホスト名の例とルール

ホスト名は自由に決められますが、いくつかルールがあります。

使用できる文字

  • アルファベット(小文字推奨)
  • 数字
  • ハイフン(-)

※記号やスペースは使えません。

ホスト名の例

  • server01
  • laptop-taro
  • printer.local
  • webserver.company.jp

ホスト名の使い道

ホスト名は、ネットワーク管理や日常のPC操作でさまざまな場面で使われます。

ファイル共有やリモートアクセス

同じネットワーク上にあるPCにアクセスする際に、IPアドレスではなくホスト名を指定すると便利です。

例)
\\my-pc\共有フォルダ

サーバー管理

社内サーバーやWebサーバーにホスト名を付けて管理すると、どのサーバーが何をしているかが一目でわかります。

セキュリティ設定

ファイアウォールやアクセス制限など、ホスト名単位で設定することも可能です。


ホスト名を確認する方法

  • Windowsの場合
  • macOSの場合

Windowsの場合

コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力します。

hostname

または、
「コントロールパネル」→「システム」→「コンピューター名」からも確認できます。

macOSの場合

ターミナルで以下を入力。

hostname

または
「システム設定」→「共有」→「コンピュータ名」で確認できます。


ホスト名とドメイン名の違い

ホスト名はあくまで個々のデバイスに付けられた名前です。
一方、ドメイン名はインターネット上の住所のようなもので、ホスト名の一部として使われることがあります。

例)
webserver.company.jp というホスト名の場合、

  • webserver がホスト名
  • company.jp がドメイン名

まとめ

ホスト名とは、ネットワーク上のデバイスに付けられる識別用の名前です。
IPアドレスよりも覚えやすく、管理しやすいため、特にネットワーク環境での活用が多くあります。

普段使っているパソコンにもホスト名があるので、ぜひ一度確認してみてください。