スキルアップを始める!

 【仮受金(かりうけきん)】負債の勘定科目について|簿記3級

Boki(簿記)
Boki(簿記)
この記事は約2分で読めます。

※記事中に広告情報を含みます。

スキルを手に入れた時、人は強くなれる。
Youtubeでスキルアップを始める 電子書籍でスキルアップを始める
\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

負債の勘定科目「仮受金(かりうけきん)」について。

「仮受金(かりうけきん)」とは?

「仮受金(かりうけきん)」とは、「受け取った金額や振り込まれた入金の内容が不明な時」に使用する勘定科目です。受け取った金額はまだ内容が不明で、取引完了しているかどうかも定かではないので、負債の科目となります。

「仮受金」が増加したときは「貸方」に記載します。

「仮受金」が減少したときは「借方」に記載します。

仮受金(かりうけきん)の詳細

通帳を見ていると、全く心当たりの無い入金があったとします。この場合に、何の勘定科目で仕訳すればいいのか?分からず処理がストップしてしまいます。

このままだと仕訳が一向に進まないので、一時的な仕訳の「仮受金」として処理します。

反対に、資産の勘定科目に「仮払金」という勘定科目があります。こちらは、先に従業員などに使用する用途が確定していないお金を支払った場合に使用する勘定科目です。

[rml_read_more]

「仮受金」…全く心当たりの無い入金があった場合に使う勘定科目

「仮払金」…用途が不明・未確定な金銭を従業員に先に渡しておく場合に使う勘定科目

仮受金は内容不明ということになるので、早急に仕訳が必要です。

仮受金(かりうけきん)の仕訳例

取引先から内容不明の10万円が普通預金に入金されていた。

借方科目金額貸方科目金額
普通預金100,000仮受金100,000

後日、10万円の仮受金を確認したところ、売掛金であることが判明した。

借方科目金額貸方科目金額
仮受金100,000売掛金100,000
前受金の分を差し引くので

URLをコピーしました!