負債の勘定科目「前受金(まえうけきん)」について。
「前受金(まえうけきん)」とは?
「前受金(まえうけきん)」とは、「着手金」や「手付金」など「商品やサービスの提供がまだ終わっていないが事前に金銭を受け取る費用」に対して使われる勘定科目です。まだ完了していない取引となるので、負債の科目となります。
「前受金」が増加したときは「貸方」に記載します。
「前受金」が減少したときは「借方」に記載します。
前受金(まえうけきん)の詳細
例えば、先行予約として商品発売前に予約受付金を頂戴し、後日、発売日に商品をお渡しする場合。お金を受け取った時点では、まだ商品サービスを提供していないので「前受金」として仕訳します。
前受金を受け取った時点ではまだ売上というよりは、将来的に商品サービスを提供した段階で初めて取引成立となります。ですので、前受金を受け取った時点では、簿記上では、まだ負債という取り扱いになっているようです。
[rml_read_more]
反対に、資産の勘定科目に「前払金」という勘定科目があります。こちらは、先に相手に商品サービスの代金を支払った場合に使用する勘定科目です。
「前受金」…先に相手から商品サービスの代金を受け取った場合。
「前払金」…先に相手に商品サービスの代金を支払った場合。
前受金(まえうけきん)の仕訳例
ITシステム制作を100万円で受注した。内金として10万円を現金で受け取った。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
現金 | 100,000 | 前受金 | 100,000 |
後日、システムの納品が完了したので、普通預金口座から現金振り込みで900,000円の支払いをしてもらった。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
普通預金 | 900,000 | 売上 | 1,000,000 |
前受金 | 100,000 |