スキルアップを始める!

【EXCEL】COLUMN 関数の使い方~指定した列番号を表示する便利関数

Excel(エクセル)
この記事は約1分で読めます。

※記事中に広告情報を含みます。

\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

COLUMN 関数を使うと、指定した列の番号を取得して表示させることができます。

COLUMN 関数の使い方

COLUMN 関数
COLUMN 関数は、指定された列の列番号を返します。
COLUMN([範囲])

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/column-%E9%96%A2%E6%95%B0-44e8c754-711c-4df3-9da4-47a55042554b

使い方はシンプルです。

COLUMN 関数の使い方

A1セルに=COLUMN()と入れてみます。

1の値が表示されました。

A列=1、B列=2、C列=3…となっています。

値は列のみですので、どの行も同じ結果になります。

セルを指定するとセルの列番号が返る

引数にセル番号を指定した場合は、そのセルの列番号が返ります。

この場合はF列なので、6ですね。

まとめ

COLUMN 関数を使うと、列番号を抽出して表示させることができます。この関数単体で使う機会は少ないかもしれませんが、他の関数と組み合わせると色々と便利なことができます。

ご参考ください😃

URLをコピーしました!