スキルアップを始める!

光の三原色(RGB)と色料の三原色(CMYK)とは?【illustrator】

Illustrator(イラストレーター)
この記事は約1分で読めます。

※記事中に広告情報を含みます。

\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

光の三原色(RGB)とは?

光の三原色(RGB)は赤、緑、青の3色です。光の分光に基づいて定義されます。光の三原色は、色を混合することで、さまざまな色を表現することができます。

例えば、赤と緑を混合すると黄色ができ、赤と青を混合するとマゼンタができます。光の三原色を使用することで、さまざまな色を表現することができます。

光の三原色は、主にWEB用の画像やファイルを作成する場面で使われます。

色料の三原色(CMYK)とは?

色料の三原色(CMYK)は、黄、マゼンタ、シアンの3色です。色料の三原色は、色を混合することで、さまざまな色を表現することができます。

例えば、黄とマゼンタを混合すると緑色ができ、黄とシアンを混合すると青緑色ができます。色料の三原色は、印刷やペイントなどでよく使われます。

まとめ

光の三原色は主に「WEB用」、色料の三原色は主に「印刷物用」に使われます。

光の三原色と色料の三原色は、異なる基準に基づいて定義されているため、それぞれで完全に一致する色を表現することはできません。

それぞれ、さまざまな場面で色を表現するために、使い分けられて、広く使われています。

URLをコピーしました!