iPhoneの画面をwindowsPCに出力してミラーリング表示させる法便利なアプリケーションが「LetsView」です。
LetsViewとは?

LetsViewは、スマホの画面をミラーリングできるアプリケーションです。逆にPCの画面をスマホに表示させることもできます。
LetsViewはマルチプラットフォームの間でのミラーリング技術を通じ、画面共有をより簡単にすることで、会議や教育をより直感的に、家庭生活をより豊かにしようと努力しています。
https://letsview.com/jp/
インストール方法
公式サイトのダウンロードボタンからインストールファイルがダウンロードできますので、ファイルを開いて、インストールを進めていきます。



インストールが完了したらアプリケーションを開きます。
スマホ画面ミラーリング
アプリケーションを開いたら、あとはスマホ側でミラーリングを設定します。

iPhoneのコントロールセンター(画面を下にスワイプした際に表示されるメニュー)の中にミラーリング(四角が2つ並んだアイコン)がありますので、ONにします。

LetsViewのアプリケーションが表示されますので、選択します。

そうすると、スマホの画面がPCのデスクトップ上に表示されます!

画面に文字を書き込んだり、キャプチャや録画もできるようになって便利です!

まとめ
個人使用の場合は無料で利用できるようです。※商用利用の場合は有料となっています。
LetsViewアプリケーションは、スマホの画面をミラーリングするのに便利です。お試し下さい😃

LetsView – 無料無線ミラーリングアプリ
LetsViewとは無料で利用可能な無線ミラーリングツールで、ほとんどのプラットフォームに対応します。使いやすくて、USBやHDMIケーブルなしでAndroid、iOS、PC、Mac、TVなどのデバイスの間でのミラーリングに利用できます。