スキルアップを始める!

【JavaScript】(querySelectorAll)クリックされた要素がNodeList内で何番目にあるかを基にelements2から同じ番号のテキストを取得する

JavaScript(ジャバスクリプト)
JavaScript(ジャバスクリプト)
この記事は約5分で読めます。

※記事中に広告情報を含みます。

スキルを手に入れた時、人は強くなれる。
Youtubeでスキルアップを始める 電子書籍でスキルアップを始める
\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

querySelectorAllを使用してクリックされた要素がNodeList内で何番目にあるかを基に、elements2から同じ番号のテキストを取得する場合、以下のようなアプローチをとることができます。

HTMLコード

<h2>Example 1 Elements</h2>
<p class="example1">Example 1 - Item 1</p>
<p class="example1">Example 1 - Item 2</p>
<p class="example1">Example 1 - Item 3</p>

<h2>Example 2 Elements</h2>
<p class="example2">Example 2 - Item 1</p>
<p class="example2">Example 2 - Item 2</p>
<p class="example2">Example 2 - Item 3</p>

<script>
// ここにJavaScriptコードを挿入
</script>

このHTMLでは、class="example1"class="example2"を持つ複数の<p>要素を含んでおり、JavaScriptコードはこれらの要素に対して動作します。

class="example1"の要素をクリックすると、同じ番号のclass="example2"の要素のテキストがコンソールに表示されるようにします。

querySelectorAllで要素を選択する

querySelectorAllメソッドは、CSSセレクターに一致するドキュメント内のすべての要素を静的なNodeListとして返します。

// class="example1" を持つすべての <p> 要素を選択
const elements1 = document.querySelectorAll('p.example1');

// class="example2" を持つすべての <p> 要素を選択
const elements2 = document.querySelectorAll('p.example2');

// elements1 の各要素に対してクリックイベントリスナーを設定
elements1.forEach((element, index) => {
  element.addEventListener('click', () => {
    // クリックされた要素が NodeList 内で何番目にあるかをコンソールに表示
    console.log(`クリックされた要素は NodeList 内で ${index} 番目です。`);

    // elements2 から同じ番号のテキストを取得してコンソールに表示
    if (index < elements2.length) { // elements2 に対応するインデックスが存在するか確認
      const text = elements2[index].textContent;
      console.log(`対応する elements2 のテキスト: ${text}`);
    } else {
      console.log('対応する elements2 の要素が存在しません。');
    }
  });
});

このメソッドは、指定されたセレクターに一致するすべての要素を選択するために使用されます。

コードの解説

この方法では、elements1の各要素がクリックされたときのイベントリスナー内で、その要素のインデックスを使用してelements2の同じインデックスにある要素のテキストを取得します。

このコードは、まずelements1の各要素にクリックイベントリスナーを設定します。要素がクリックされると、その要素がelements1NodeList内で何番目にあるかをログに出力します。

次に、そのインデックスを使用してelements2の同じインデックスにある要素のテキストコンテンツを取得し、これもログに出力します。

このとき、elements2に対応するインデックスが存在するかをチェックすることで、エラーを避けることができます。

log:

クリックされた要素は NodeList 内で 0 番目です。
対応する elements2 のテキスト: Example 2 – Item 1
クリックされた要素は NodeList 内で 0 番目です。
対応する elements2 のテキスト: Example 2 – Item 1

querySelectorAllの解説

querySelectorAllによって返されるNodeListは配列のようなオブジェクトですが、配列のメソッドを全て持っているわけではありません。しかし、forEachメソッドを使って各要素を繰り返し処理することができます。

// class="example"を持つすべての要素に対して何らかの処理を行う
document.querySelectorAll('.example').forEach(element => {
  console.log(element); // 要素をコンソールに出力
  // 他の処理...
});

querySelectorAllを使って選択した要素に対して行いたい操作がある場合、このようにして各要素にアクセスし、必要な処理を行うことができます。

まとめ

このアプローチを使用することで、elements1の特定の要素がクリックされた際に、elements2の対応する要素のテキストを効果的に取得できます。

URLをコピーしました!