タブ画像を編集しようとすると
「タブ画像」を編集しようとすると・・・

線がボケたような感じになってしまいます。


なぜ・・・?
おそらく、次のことが理由です。
[rml_read_more]
タブ画像=96px×74px
タブ画像は96px×74pxなので、スタンプ画像よりもはるかに小さいです。
例えば、イラストレーターで96px×74pxのアートボードを作成。

ピクセルプレビューに表示を切り替えて丸を描いてみると・・・


かなりぼやけているような感じになっているのが分かります。


そもそものピクセル数が少ないので、どうしてもギザギザしたような表示になってしまいます。

対処法①線をなぞる。

線を黒のブラシでキレイになぞっていくと、段々と濃くなっていきます。


対処法②直線のみで別画像を作成
このギザギザは、曲線のような図形を描こうとする時に起こります。
ですので、主に直線のみでイラストを描けば、このギザギザ状態は起きにくい・・・ということになります。


ただし、あまり極端に変えすぎると、元の画像と変わりすぎで・・・なんだか別のイラストになってしまうので注意が必要です。


ご参考下さい^o^)