昨今、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の話題が賑わっていますが、Macでも標準でこのRPAを使うことができるアプリがあります。
Automator
まずはアプリケーション一覧の中から「Automator」を選択します。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/3b93649898596e81ffd46bf60c5b5c38.jpg?resize=624%2C467)
書類の種類を選択してください
ワークフロー、アプリケーション、クイックアクション、プリントプラグイン、フォルダアクション、カレンダーアラーム、イメージキャプチャ・プラグイン、音声入力コマンド
から選択をします。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/c5a4870920c2f66d8b2793f8f722c1df.jpg?resize=1024%2C865)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/0ef991acfeff5d0142bcefc7f5fe00f2.jpg?resize=953%2C682)
記録
Mac上で動作した内容を記録することができます。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/7e1d9a06963254ec4d87aef7a234c471.jpg?resize=517%2C76)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/25c8b4c9f640d789aeff7343c651214b-1.jpg?resize=833%2C366)
作成した操作を実行すると、例えば「決まった文字を入力する」といった動作を繰り返すことができます。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/5e5ff729212b96b2f1808268008a6bbf.jpg?resize=840%2C495)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/de1717e5b381b0d4bc047a2b254b9f27.jpg?resize=859%2C564)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/6d9df077b1405cf97fe0ed010a3d2c9a.jpg?resize=760%2C414)
入力できました!
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/244052624234b62075a2bd79cc634276.jpg?resize=941%2C625)
作成したプログラムは保存しておきましょう。
拡張子は「.workflow」となります。
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/7f47fe8c21ccdee001dba35e8409df71.jpg?resize=616%2C415)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/32b5a29d6062259695af47595c59177d.jpg?resize=839%2C548)
![](https://i0.wp.com/eguweb.jp/wp-content/uploads/3089437430f26737042cc16eec403187-1.jpg?resize=830%2C301)
まとめ
「今、求められる人材」の中でもRPAというスキルは上位に上がっていますので、ぜひMacでも使えるようになってみましょう!
それでは^o^)/