WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#10|個別投稿ベージ(投稿ページ)の優先順位|添付ファイル投稿 DEMO009固定ページの優先順位を試しました!個別投稿ベージ「個別投稿ページ」が大きく3種類に分かれます。添付ファイル投稿「添付ファイル」の投稿です。優先順位が上から順に1 $mimetype.php ↑2 $subtype.php ... 2020.06.29 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#09|個別ページ(固定ページ)の優先順位 前回までのあらすじDEMO008検索結果ページが追加されました!個別ページの優先順位個別ページは「個別投稿ページ」と「固定ページ」の2種類に分かれます。固定ページ固定ページは、いわゆる「会社概要」や「店舗紹介」のようなページです。page.... 2020.06.26 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#08|検索結果(search.php)ページを表示する 前回までのあらすじ未検出(404エラー)の場合にページが表示されるようになりました!DEMO007検索結果(search.php)検索結果ファイル(search.php)を追加します。検索結果のページとは?このようなサイト内検索窓で入力して... 2020.06.25 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#07|404エラーページを表示する 404.php 前回までのあらすじarchive.php(アーカイブ)ページが表示されるようになりました。DEMO006ページが見つかりませんでしたarchive.php(アーカイブ)ページで存在しないパーマリンクを表示させた時には「ページが見つかりません... 2020.06.25 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#06|アーカイブページを表示させる archive.php 前回までのあらすじDEMO005「ブログ投稿インデックスページ」について説明しました。公式:テンプレート階層はこちらarchive.php前回までで、index.php、single.php、page.php、home.phpについて説明さ... 2020.06.25 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#05|固定ページと投稿ページのテンプレート階層 前回までのあらすじホームページ(フロントページ)に「page.php」が表示されるようになりました。DEMO004テンプレート階層のおさらいhome.phpを入れるとどうなるか?試してみます。ホームページ:最新の投稿home.phpが表示さ... 2020.06.24 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#04|テンプレートファイルの読み込み順位を考えてみる 前回までのあらすじDEMO003「home.php」をトップページに表示させてみました。テンプレート階層WordPress ページを生成する際、テンプレート階層に基づいて生成されます。参考:テンプレート階層前回は「home.php」を作成し... 2020.06.24 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#03|index.phpと別のファイルをトップページに表示させる 前回までのあらすじ記事のタイトルが改行されました。DEMO002次は「別のphpファイル」を優先的にトップページに表示させてみたいと思います。WordPressの流れWordPressは下記のような流れでファイルを読み込んでいきます。【「フ... 2020.06.24 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress(ワードプレス)】自作テーマ作成#02 |記事のタイトルを改行する|トップページ 前回までのあらすじDEMO001「最近の投稿」記事を出力させることはできましたが、タイトルが・・・ひたすら一行目に、並びます。記事のタイトルを改行する今のままですと、記事のタイトルが1行に並んでしまうので、タイトルの出力が終わったタイミング... 2020.06.24 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】WEBサイトを簡単に多言語化するプラグイン!|Simple Google Translate Widget WEBサイトを本格的に多言語化しようとした場合は、ページ数×翻訳言語分を作成して、ボタンで切り替えて・・・とする必要があるかと思いますが、時間も労力も掛かってしまいます。それを、Google 翻訳のプラグインを使って簡単に、簡易的な多言語化... 2020.06.10 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】ワードプレス自作テーマ作成#01| フロントページにタイトルのループを表示させる デモサイトはこちら前回までのあらすじ以前、自作テーマを作る時に、最初に必要最低限「index.php」「style.css」この2つが必要、ということを書きました。続きです。Template Name:ファイル(今回はindex.php)の... 2020.05.12 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】サイトの最大アップロードサイズを超過しています|最大サイズを増やす方法 利用しているレンタルサーバーなどによっては、アップロードできるファイルの最大サイズを制限していたりします。例えば、ファイルをバックアップしてリストアする場合などはファイルサイズが上限を超える場合があるので、一時的に制限を解除してあげる必要が... 2020.05.06 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress入門】#04レンタルサーバーを借りる編|ロリポップ!レンタルサーバー WordPressを始めて、ブログサイトを作りたい・・・!という時には、手始めに「レンタルサーバー」を借りる必要があります。レンタルサーバーとは?サーバーを貸し出すサービスや事業者のこと。今回は、ロリポップさんのレンタルサーバーの借り方と、... 2020.05.05 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】固定ページをドラッグ&ドロップで並び順の変更が出来るようになるプラグイン|Intuitive Custom Post Order WordPressの固定ページの並び順変更WordPressの固定ページで、ページの並び順を変えたい時、標準では「並び順」の数字を変えることで並び方が変わります。しかし、ページの並び順の変更数が多い時、1件ずつ編集で並び順を調整するのは面倒... 2020.04.16 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】Japanese test data for WordPress|デモサイト作成に便利なサンプル記事データをインポート WordPressのデモサイトを作ろうとした時に、サンプルの記事が無い…!と思った時に使える便利なサンプル記事のデータがダウンロードできます。Japanese test data for WordPressDownload ZIP「Down... 2020.04.06 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】MENUのカスタムリンクを別タブ(_blank)で開く設定を追加する方法 MENUをクリックすると内部リンクになるWordPressで「カスタムリンク(外部リンク)」を設定した時。外部リンクなので別タブで表示したいが・・・標準のままだと、「別タブで表示」といった設定が無いので、全部内部リンクになってしまいます。こ... 2020.03.03 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) お名前ドットコムでWordPressをインストールする方法|RSプラン|レンタルサーバー お名前.comレンタルサーバーでワードプレスを始めるにはこちらお名前ドットコム(RSプラン)でワードプレスを始める手順お名前ドットコム(RSプラン)でWordPressを立ち上げるまでのステップです。手順通りに進めると約30分程度でワードプ... 2019.08.19 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) WordPressの目次を簡単自動作成するプラグイン!|Table of Contents Plus 記事の最初のほうに、目次(Contents)のを入れたい…というときに超絶便利なプラグインがこちらです。「Table of Contents Plus」まずはプラグインを検索してインストールします。設定画面インストールして有効化をしたら、設... 2019.08.15 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】PHPのテーマを読み込む順番|自作テーマ作成のファーストステップ はじめにWordPressでオリジナルテーマを作ろうと思った時は、まずは最低限どのようなファイルが必要で、どんな順番でファイルが読み込まれるのかを知る必要があります。概観図テンプレート階層WordPress は、テンプレート階層を使用して、... 2019.08.07 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) WordPressを1発で初期化したい…そんな時に便利なプラグイン!|Advanced WordPress Reset Advanced WordPress ResetWordPressをインストール直後の状態に戻そうと考えると、なかなか大変な作業が発生します。これをワンクリックで可能にしてくれるプラグインがこちらです。「Advanced WordPress... 2019.07.28 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】_s (アンダースコア)自作テーマのテンプレート・デモサイト作成の便利ツール _s (アンダースコア)WordPressの自作テーマを作る時に、全く0の状態から作るのは、時間もコードの理解も膨大な時間が掛かります。そこで、最低限必要なファイルを一気に準備…という時に役に立つテンプレート(フレームワーク)がこの_s (... 2019.07.21 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】WEBページの表示速度を改善する方法|pagespeed insights PageSpeed InsightsPageSpeed Insightsとは、WEBページのパフォーマンスを測定するためのGoogleのオンラインサービスです。こちらを使うと、WEBページの表示速度に関する問題や改善点をGoogle先生が教... 2019.06.12 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) なぜWordPress(ワードプレス)が良いのか?利用するメリット|WordPress入門 なぜWordPress(ワードプレス)が良いのか?WEBサイト作りが簡単ひと昔前まではWebサイトを作るにはHTMLやCSSを勉強して…という流れが一般的でしたが…WordPressを使えば簡単にWebサイトが作れます。無料で使えるCMSは... 2019.06.11 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】「style.cssスタイルシートには有効なテーマヘッダーが含まれていません。」の対処法 有効なテーマヘッダー が含まれていませんパッケージを展開しています…テーマをインストールしています…パッケージをインストールできませんでした。「style.cssスタイルシートには有効なテーマヘッダーが含まれていません。」テーマのインストー... 2019.04.09 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】自作テーマ作成|footerファイルを取得する| footerファイルを取得<?php get_footer();?>footer.phpファイルを取得します。このように、index.phpにphp get_footer();と入れておくと、footer.phpを読み込んで表示してくれます... 2019.03.07 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】自作テーマ作成|headerファイルを取得する headerファイルを取得<?php get_header();?>header.phpファイルを取得します。<?php get_header();?>がindex.php内にあると、内容を取得して表示させてくれます。header.phpは... 2019.03.07 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】dashicons-css|WordPress管理者の公式アイコンフォント 公式アイコンフォント<link rel="stylesheet" id="dashicons-css" href="css/dashicons.min.css?ver=5.1" type="text/css" media="all">das... 2019.03.07 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】dns-prefetch|自動挿入されるDNSプリフェッチコード DNSプリフェッチコード<link rel="dns-prefetch" href="//s.w.org">DNSプリフェッチ(DNS prefetching、DNS prefetch)Webブラウザーやアプリケーションのリンク指定されたド... 2019.03.07 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】絵文字機能を無効化する方法|function.php 絵文字機能を無効化前回、 wp_head(); の中にwindow._wpemojiSettingsというものが入っていることを書きました。絵文字は使わないので無効化したいと思います。functions.phpまずは、「functions.... 2019.02.26 WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス) 【WordPress】window._wpemojiSettingsとは? window._wpemojiSettingswp_head();で自動挿入されるhead部分の中に「window._wpemojiSettings」というscriptが入っています。<script type="text/javascrip... 2019.02.25 WordPress(ワードプレス)