会員登録(無料)
ログイン
スキルアップはこちら▶

Scratch(スクラッチ)

Scratch(スクラッチ) Scratch(スクラッチ)

Scratch(スクラッチ) プログラミングの入門ページ

ブロック一覧はこちら

【Scratch(スクラッチ)】ブロック一覧
記事一覧はこちら動き□歩動かす□度回す□度回すx座標を□、y座標を□にする□秒で□へ行く□秒でx座標を□に、y座標を□に変える□度に向ける□へ向けるx座標を□ずつ変えるx座標を□にするy座標を□ずつ変えるy座標を□にするもし端に着いたら、跳...

Youtube動画はこちら

スキルアップ記事はこちら↓

Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)】変数と乱数を使ってスプライトをランダム表示させる方法(乱数の発生)

スプライト(1~5)を変数と乱数を使ってランダムに表示させる方法です。※プログラムサンプルはこちら(旗のボタンを押すとプログラムが実行されます)↑動画解説は上記Youtubeをご覧ください。まずはスプライトを作成するまずは、「スプライトを選...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)】「ブロック定義」の使い方|同じ処理はブロック定義でまとめると便利!

ブロック定義同じ処理をする時は「ブロック定義」を使うと便利です。例えば・・・「○+○=○」「○○に行って○○をする」「○○が発生したら○○になる」「○○を動かして○○と言う」といった同じ動作がある場合に「ブロック定義」の出番です。ブロック定...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)】デスクトップ版(オフライン版)Scratchのダウンロード方法

Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)は上記のページからオンライン(クラウド)上でデータの新規作成・保存が出来ますが、デスクトップ(オフライン)でも作成することができます。スクラッチ デスクトップセットアップ完了デスクトッ...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#20-02【最終回】足場ブロックの作成と端の当たり判定調整をする

前回までのあらすじ「○○に触れた」だけで対処しようとしたら、謎の位置でもブロックに乗れてしまい、空中浮遊状態が・・・!!足場ブロックの座標を取得このままだと、これ以上のことが出来ない気がしますので、まずは足場ブロックをスプライトごとにバラバ...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#20【最終回】タイマー調整と足場ブロックの作成|当たり判定

前回までのあらすじゲームに難易度が追加されました!(ハードモード難しすぎる…!笑)タイマーの調整など例のごとく変数を作ってメッセージを送って、1秒ごとに回し続けることでタイマーのような感じにしてみます。足場を追加してみるジャンプした時に乗っ...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#19ゲームの「難易度」を追加してみる

前回までのあらすじ「ゲームクリア!」を追加しました。ゲームの難易度を追加する自分で遊んでいて思いましたが、このゲーム、けっこう難しい・・・!ということで、「イージー」「ノーマル」「ハード」みたいな選択を、ゲームのオープニングに追加してみたい...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#18ゲームのクリア条件(ステージクリア)を追加してみる

前回までのあらすじ落ちる穴を(ちょっと力技だったが)追加できました!ゲームのクリア条件(ステージクリア)今のままだと、このゲームにはステージクリアが無いので、ひたすらゲームオーバーまで逃げまどう(?)ゲームになってしまいます。なんらかの条件...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#17敵キャラクターを横からも出現+落とし穴も追加してみる

前回までのあらすじ主人公の動きにx座標の移動量を加えることで動きが滑らかになりました。敵キャラクターを横からも出現今のままだと空から降ってくるだけなので、横からも出現させてみたいと思います。スプライトを複製(コピー)同じ敵キャラクターを使い...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#16主人公の移動に「移動量」を加えて滑らかな動きを作る

前回までのあらすじゲームにBGMが追加されてよりゲームらしくなってきた・・・か・・・?横の移動量を調整今のままだと、移動スピードが一定なので、キーボードの横矢印を押している間少しずつ早くなっていき、一定の速度まで到達したら速度が一定になるよ...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#15ゲーム中のBGMを追加する|なかなか難しい…!!

前回までのあらすじもうだいだい完成でいいかな・・・という気がしてきましたが、更にバージョンアップを図ってみます。ゲーム中のBGMを追加ゲーム中が無音なので、ちょっとしたBGMを追加してみたいと思います。BGMはおなじみフリーBGM DOVA...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#14オープニングでスペースキーを押した時にいきなり攻撃を発射しないように調整する

前回までのあらすじもう完成でもいいかもしれないと思いつつ、さらに色々と機能を追加してたいと思う今日このごろ。ゲーム開始時のカプセル発射を止める。今のままだと、ゲームスタート直後にカプセル発射するので、スペースキーが押される(ゲームスタートの...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#13ゲームの開始画面(オープニング)を用意する

前回までのあらすじだんだんとゲームらしく(?)なってきました!オープニングを追加ゲームが始まったら・・・「ゲームスタート」PRESS「スペースキー」・・・のような表示があって、キーを押したら開始、のようにしたいので追加してみます!スプライト...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#13 降ってくる敵を増やす+攻撃が当たった時に攻撃も消す

前回までのあらすじはこちら攻撃ができるようになったが、1体の敵を倒したら、ゲーム終了。笑このままだと、クローンが消えて終了。今のままだと、「このクローンを削除する」が発動した時に、新しいクローンが作られないので、再び実行|■ボタンを押すまで...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#12敵を攻撃できる武器(アイテム)飛び道具を追加する

前回までのあらすじジャンプが出来るようになりました!攻撃用のスプライトを追加もし手元に画像があれば追加します。隠しておかないと、スプライトが画面に表示されたままになりますので、まずは隠します。繰り返し処理飛び道具のy座標が増えていく(空に向...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#11ジャンプの動きを追加する

前回までのあらすじゲームオーバーの時にひっくり返って落ちていくようになった。「ジャンプ変数」を作っておくジャンプの動きが作れるように変数をひとつ準備しておきます。地面に付く(y座標が-110未満になる)まで、y座標が動き続けます。上向き矢印...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#10ゲームオーバーの時の動きを追加する(ひっくり返って落ちる)

前回までのあらすじだんたんと、ゲームのようになってきました。ゲームオーバーの時に動きを追加する「もしゲームオーバー変数=1なら~」という後に、ゲームオーバーのときの動きを追加していきます。回転方法を自由回転にするもし、ゲームオーバーになった...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#09「クローン」を使って実行と終了の処理を簡単にする

前回までのおさらい敵に当たってゲームオーバー。はできたけど、何かがおかしい。前回までの問題点は、「敵に当たってゲームオーバー」になった時に、キャラクター達が移動(元の位置に戻る)をしなかったので、実行(ゲーム開始)した時に、ゲームオーバーが...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#08敵キャラクターに当たったら「ゲームオーバー!」を追加する

前回までのおさらい空から降ってくるキャラクターが追加されました。ここから、敵キャラクターに当たってゲームオーバー、を追加したいと思います。背景を変更そろそろ白背景が寂しくなってきたので、背景を変更してみます。ステージの下アイコンから「背景を...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#07空から降ってくるキャラクター(敵キャラクター)を追加してみる

空から降ってくるキャラクター(敵キャラクター)を追加してみたいと思いますスプライトをアップロード画像を追加します。これはパソコンの中から画像をアップロードしていますが、「検索」から最初から準備されている別のキャラクターを追加してみてもOKで...
Scratch(スクラッチ)

【Scratch(スクラッチ)入門】#06音量のオン・オフ(ON/OFF)機能を追加してみる

「キャラクター(コスチューム)が歩いている時に音を鳴らす」をやりましたが、このままでは「音を出したくない」時にも音がなってしまいますので、「音量のオン・オフ」の設定を追加してみます。音量のオン・オフシンプルに考えると「上矢印キーを押して音量...
会員登録するとご利用できます
Kindle Unlimited 会員は無料で購読できます
購読はこちら
Kindle Unlimited 会員は無料で購読できます
購読はこちら