URLをコピーしました!
スキルアップを始める!

 【従業員立替金(じゅうぎょういんたてかえきん)とは?】勘定科目について|簿記3級

Boki(簿記)
\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

今回は資産の勘定科目「従業員立替金(じゅうぎょういんたてかえきん)」について。

従業員立替金(じゅうぎょういんたてかえきん)とは?

「従業員立替金(じゅうぎょういんたてかえきん)」とは「本来、従業員が支払うよう金銭を会社の方で先に立て替えて支払った金銭」を計上するための勘定科目です。

主なものだと「社会保険料」が従業員立替金にあたります。※社員さんが長期休職中などで社会保険料の支払いが従業員立替金として必要な場合など。

従業員立替金は資産(流動資産)の科目となります。

「従業員立替金」が増加したときは「借方」に記載します。

「従業員立替金」が減少したときは「貸方」に記載します。

従業員立替金(じゅうぎょういんたてかえきん)の詳細

[rml_read_more]

従業員立替金は「先に会社の方で支払い(従業員が支払う費用を会社が一時的に立て替え)をして後に回収をする」といった流れが発生するため、2回の仕訳が発生します。

従業員立替金(じゅうぎょういんたてかえきん)の仕訳例

従業員負担分の社会保険料を普通預金から支払った。

借方科目金額貸方科目金額
従業員立替金30,000普通預金30,000

給与を支払ったので従業員立替金の従業員負担の社会保険料を精算した。

借方科目金額貸方科目金額
給 与300,000従業員立替金30,000
普通預金270,000
Kindle Unlimited 会員は無料で購読できます
購読はこちら
Kindle Unlimited 会員は無料で購読できます
購読はこちら